1.無料相談
口腔内診査や治療の概要(おおよその期間、装置、費用、注意事項など)についてのご説明をいたします。 矯正の相談は、予約制になっております。WEB予約または、ふじた矯正歯科クリニック 042-489-8849 まで お電話ください。ご予約をお取りします。
2.検査
よく視診を行うことは大事ですが、見た目だけで診断することは出来ません。資料をとることによって、距離や角度などが数値として得られます。次に、その数値を平均的な体の状態と比較し、大きくはずれている部分をピックアップし、分析します。多くの場合、視診で得た情報や問題点の数値的な裏づけをとることになります。それらの問題点が示す複数の数値上の兆候や各資料の情報を整理統合することによって、その人のもっている問題点が浮き上がってきます。
妥当性のある診断を行うのためには検査(各資料採取)が必要なのです。
![]() セファロ撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
3.検査結果のご説明

さらに、その問題点に対応した治療方法を出来るだけ複数挙げて、それら各治療方法の利点・欠点を1つずつかみ砕いてお話いたします。
全体を知っていただいた上で、最終的治療方法を良く話し合い、決定していきます。問題が複雑な場合や方法を決定しづらい場合などは、2回に分けて診断させていただく場合があります。
ご希望に応じて、診査診断料の範囲内で、診断内容を何度でもご説明いたします。
4.ご返答
診断で決まった方法、状況で矯正治療を受けるか否かを、後日お電話等でお伝えいただきます。 受診をご希望でしたら前準備へと進みます。
5.前準備
むし歯と歯周病のお話、ムシ歯の成りやすさの検査(サリバテスト等)、歯周病の検査 染め出し⇒ブラッシング指導、歯のプロフェッショナル・クリーニング(PMTC含)、フッ素塗布
6.歯を動かす・動的治療
7.歯を安定させる・保定治療
数ヶ月に1度の来院。徐々に来院間隔が空いていきます。
動かし終わったばかりの歯は、特に不安定です。
キレイになった位置で歯が安定するように、リテーナーという取り外しが出来る装置(固定式の場合もあります)で押さえます。