ブログ

2017.08.23

夏休み2017

今年の夏休みは、長野へ出かけました。
一番の目的は、大学時代の友人(友達がすごく少ないので、貴重で奇特な方です。)に会うためです。二番目には栂池自然園を訪れるためでした。
まず向かったのは、栂池自然園。ゴンドラリフトとロープーウェイを乗り継いで山を上がっていき、雲中へ入り、さらに上がっていくと、雲の上に楽園がありました。

移動して友人宅へ。友人の家族に温かく出迎えていただき、おいしい夕飯とともに幸せな時間を過ごさせていただきました。彼らの笑顔を見ているとまったく違和感なく30年近く前に戻れます、ありがたい。感謝。

すでに目的を果たしてしまった次の日は、宿の近くをノープランでブラブラ。まぁ、でも、このノープランが一番休まります^^
午前中は博物館へ。ナウマンゾウの発掘ですかー。一般市民の手で行うってところが良い意味で県民性を表しているような気がしました。どーでもいいですが、子供の折り紙コーナーの椅子がセブンチェアでした!

そして午後は、池の向こう岸までワイヤーを伝ってシャッーーと行くアトラクションで楽しみました。

さらにこの日の夜がすごかった。子供連れがわんさか泊まるような宿(アルカディアat飯綱高原)の、まったく期待していなかったビュッフェスタイルの夕飯。ハズレなし!どの料理もみんなおいしい!この人只者じゃない!思わずウェイターさんに「なんて人が作っているのですか?」と聞いてしまいました。「小島さんです」さらに他のものを食べてもやっぱりおいしい。15分後に「小島さんってどんな人ですか?」と追加の質問。「30歳くらいの女性です」これが私の予想通り!丁寧な仕事や塩加減、体に優しい食材、作り手の愛情を感じるビュッフェなんて初めてです。感動のあまり、こんな行動にでたのは生まれて初めてですがメモにメッセージを書いてシェフへ渡してもらいました。そしたら次の日の朝食時になんと小島さんが挨拶に来てくださいました。すごく謙虚な方で、私たちのメッセージをご覧になって嬉しかったとお話ししてくださいました。
愛のある丁寧な仕事は、きっと誰かが見ていてくれています。私にも誰かがいることを信じて、これまでの仕事をコツコツと積み上げ、貫きたいと思いました。小島さんありがとう!


帰宅の日。ワイナリーへ行き、友人がプレゼントしてくれたことを期にすっかりはまってしまったお気に入りの(オンラインでも購入した)白ワインとスパークリングワインをトランクに詰めて、残り少ないかもしれない愛車との時間を楽しみつつ、家路につきました。充電完了です!