2015.10.25
矯正治療ー治療
矯正用アンカースクリュー#2
講習会に行ってきました。
矯正用インプラント等々の名称を厚生省の認可を期に
「矯正用アンカースクリュー」に統一したのが、もう3年くらい前でしょうか。
そのスクリューを日常的に使っている人たちのコースでした。
韓国の先生が講師です。
最もスクリューを使いこなしている韓国の矯正医たち。
そう、使いこなすことが重要です。
道具ですからね。
今までとまったく違う歯の動きをもたらす道具ですから
情報の整理と臨床的経験が必要です。
スクリューの出現によって矯正医の「技術力」は2極化して、
「診断力」こそが、矯正医の実力をはかるものとして
これまで以上に求められることが明白です。
今回の講習会で、新規の引き出しが増えました。
慎重に、吟味して、自分の臨床に取り入れていきたいと
考えております。