ブログ

2019.02.26

日常

モモクリ?

実家に2階を越えるほど成長した柑橘系の樹木があります。鮮やかな実の黄色と葉の緑色のコントラストがとてもきれいです。しかし、実はすっぱくてジャム以外の使い道はない。にもかかわらずものすごい数の実をつけます。聞くと乗用車の試乗会でもらった苗が育ったものだとか。なんと無計画なっ。行き当たりばったりっ。我が家で育てる時は絶対おいしい品種にしようと心に誓っていたわけなのです。3年前、苗を買うことにした私は長年の思いを胸に3千円を握りしめ最も好きな柑橘類の種である”せとか”を購入しました。届いた苗は接ぎ木してあって何とも頼りない感じ。1年目は花もちょろっとしか咲かず。2年目は花は咲いたが実はつけず。そして今年、何個かの実をつけました!

実をつけたものの、これってホントに食べられるのか?いや待てよ、本当に”せとか”なのか?いつ収穫していいかもわからず、今朝見ると一部あたっているところを発見。腐らせちゃうと勿体ないから、とりあえず一個食べてみるかー、と収穫して剥いてみました。皮が薄く柔らかいために簡単に手で剥けます。間違いなく、”せとか”のそれです!とてもいい香り。毒味な気分で食べてみると、おいしい!!買ってきたのよりもおいしいかも!!育てる時はいつも、焦らず、信じてなんですね~。